AQUANAUT'S HOLIDAY潜ってきましたよー!
たまにはプログラムのことをぜーーーーーーっんぶ忘れて癒されてしまいましょうよ。ね?
ということでとうとう発売。AQUANAUT'S HOLIDAY。
とりあえずざーっと軽く泳いできましたー。
アクアフォトっていう画像を撮る機能があったので色々撮ってきました。
1280x720だとでかいのでサイズ落としてます。
潜水艦なので細かく微調整して撮影するのは難しいよ。ほんとに。特に動いてるものを撮るのは至難の技。
頑張って色々撮って見ました〜。
セミクジラです。このアングルの撮影はタイヘンでした。
別アングル
人面岩です。果たして人工物なのか、自然物なのか。
色鮮やかな珊瑚です。地下の洞窟で発見しました。
アンモナイトの化石と恐竜の化石です。これは何の恐竜でしょうか?
何故こんなところにオルゴールが?
山が二つ仲良く並んでいます。
亀さんとおっかけっこ!
コブハクジラもとてもでかい。愛嬌のある目です。
魚群は圧巻です。さりげなくサメも写ってます。イワシの群れがすごいです。
本日のお気に入りの一枚。映っているのはフグです。こいつがうまく明るいところへ移動してくるまでかなり粘りました。なかなか移動しないんですよね、こいつ。
いやぁとても良いゲームです。癒される。
アクアノートの休日から何年待ったことか・・・。
今日も寝る前に潜ってきまーす。

AQUANAUT'S HOLIDAY ~隠された記録~ - PS3
- 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 発売日: 2008/09/25
- メディア: Video Game
- 購入: 3人 クリック: 36回
- この商品を含むブログ (33件) を見る
・・・とかいいつつ脳内ではノームースでlazy defaultとtriggerやるならこんな感じだろうかとか妄想してました。スミマセン。
package Hoge; sub new { my $class = shift; my $param = ref $_[0] eq 'HASH' ? shift : {@_}; my $self = bless {}, ref $class || $class; $self->$_($param->{$_}) for keys %$param; $self; } sub num { my $self = shift; # lazy default exists $self->{num} || do { $self->{num} = 10; }; # trigger @_ && do { $self->{num} = shift() + 100; }; $self->{num}; } my $obj = Hoge->new; print $obj->num; # 10 print $obj->num(1); # 101