「Webを支える技術」読了
久しぶりに本を読みませうと神の意思が降りてきたので第一弾は「Webを支える技術」を読むことに。

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)
- 作者: 山本陽平
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2010/04/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 143人 クリック: 4,320回
- この商品を含むブログ (183件) を見る
なんせ前評判は高かったし、発売後も高評価続出だしとずっと読まなきゃなーと思ってた一冊です。
いやーーーー、ようやく読み終わった。
なかなか読み応えのある素晴らしい書籍でした。これは素晴らしいとしか言いようがないね。うん素晴らしい。
個人的に一番面白かったのが第2章のWebの歴史。
今までまったく意識してなかったのでなるほどなるほどそういう歴史的理由があったのかとかブツブツ独り言言いながら楽しく読めました。
優れた音楽家は、その楽曲が作られた当時の時代背景や作曲家の生まれ育った環境等を勉強することで、より良い演奏ができるようになる、という話に似ているような気がします。って音楽家の話は勝手に今思いついただけですが。
とにかくWebプログラマなら必読の一冊と言えるでしょう。
ただし、まったくの初心者にはオススメしません。
Webプログラムの実践経験が無い人がこの本を読んでも書いてある意味をなんとなくは理解できても実際にどう適用されるのか何が何だかさっぱり分からないと思うので、ある程度実際に経験を積んでから読むのが理想的かなぁと思います。
そうそう話変わって、なんか梅田に国内最大級の本屋がオープンしたみたいなので近々ちょっと行ってみようかな。